JL1NIE ’s blog

趣味のアマチュア無線やプログラミングについて徒然と。

縞枯山(JA/NN-037)

f:id:CentralAttack:20190203111841j:plain

 前回の北八ヶ岳 北横岳のアクティベーションに引き続き、縞枯山(JA/NN-037)に行ってきました。山頂駅までのルートは前回と同じ。山頂駅から直進して縞枯山荘・雨池峠を経由して縞枯山を目指します。

先週まとまった雪が降ったようで、前回に比べるとずいぶん雪山らしくなりました。

山頂駅から10分ぐらいあるくと縞枯山荘に到着。ハイカーが多く登山道は圧雪されているので、ここまでワカンの出番はありません。

f:id:CentralAttack:20190203112705j:plain

こちらは縞枯山荘。この時間はまだ開いていません。

f:id:CentralAttack:20190203113233j:plain

雨池峠で進路を右にとり縞枯山に取りつきます。登山道は踏み固められていますが、ちょっとでも外れるとズボズボと膝上まで埋まります。ワカンを付けようかと思ったのですが、山頂近くの登りが急登なので12本爪アイゼンだけとしました。

最初のうちは緩やかな登りで踏み抜きさえ注意すれば問題ありません。

f:id:CentralAttack:20190203202544j:plain

最後の10分ぐらいが案の定なかなかの急登で慣れないアイゼンに苦労しました。

f:id:CentralAttack:20190203113725j:plain

どうにかこうにかして登りつめ山頂へ。山頂駅から1時間弱で到着でした。

f:id:CentralAttack:20190203114045j:plain

山頂は狭く、風が強いため舞い上がった雪が常に降ってきます。山頂の木々もこんな感じ。

f:id:CentralAttack:20190203114505j:plain

辺りにアンテナを固定するものがないので雪にトレッキングポールを突き刺し釣竿を固定しました。あまりの風に根元付近から釣竿がたわんでいます。

f:id:CentralAttack:20190203114747j:plain

エレメントをきちんと展開できないためSWRが若干高めです。先日の教訓もあり20cm程度の追加エレメントを付けたところSWR=1.2ぐらいまで落ちました。EFHWの給電点インピーダンスは周りの環境で大きく変わるので、このような追加エレメントを長さを変えていくつか用意しておくと良いようです。

f:id:CentralAttack:20190203115115j:plain

早速14MHzからQRV。伝搬状態が良かったようでVK/ZLに加え、この時間でもWからコールいただけました。18MHzでもZLがS7-8まで振っています。一方で国内の伝搬状況は今一つ。1エリアを中心にコールいただけました。10MHzにおりてCQを出すも空振り。アンテナが今一つに加え国内伝搬も冴えないようでした。

お昼近くになり山頂も混んできたのと、そろそろ寒さに耐えかねてきた(-10℃近くありました)のでQRTです。

f:id:CentralAttack:20190203120234j:plain

昼食後に付近を少し散策。

こちらは山頂から少し先の稜線からみた中央アルプスの山々。

f:id:CentralAttack:20190203124445j:plain

 その先の展望台と呼ばれる岩場の頂上からみた八ケ岳の峰々です。

f:id:CentralAttack:20190203124541j:plain

こちらは東側の様子。Google先生がパノラマにしてくれました。

f:id:CentralAttack:20190203202641j:plain

国内伝搬は冴えませんでしたが久しぶりに北米ともQSOでき、雪山も楽しめた充実したアクティベーションになりました。本日もコールいただいた各局ありがとうございました。