JL1NIE ’s blog

趣味のアマチュア無線やプログラミングについて徒然と。

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

JA/KN-020

今週末の土曜日は家族の用事で家に缶詰です。家に籠ってGoogleのFusionTablesを使った山岳リスト作りをしていてそれなりの成果があったのですが、目下の懸案事項は移動用アンテナ。先日の仏果山でアンテナをきちんと張ることが出来ずあまり成果を出せなかっ…

山岳リストの自動生成結果

かねてよりトライしていたSOTAルールに基づく山岳リストの自動生成ですが、一通り日本全国の解析が終了しました※。解析の結果、150mルールで新たに2361のサミットが発見されました(既存のサミットの置き換えになるのではないかという候補も入った数です)。…

CQ ham radio 2016年 3月号

今月号買いです!SOTAの魅力満載! CQ ham radio 2016年 3月号

仏果山JA/KN -017

今日は久し振りの休暇です。夕方から久し振りに帰国される高校時代の先輩やクラブの先輩方と飲み会を予定しているのですが週末の天気がイマイチということで仏果山JA/KN-017のアクティベーションの予定を繰り上げることにしました。朝、普段とは反対方向の電…

山岳リストの自動生成(その後)

山岳リストの自動生成ですが、その後SOTA-MLのメンバの方々からも貴重なご意見をいただき改良を重ねています。以下が最新の結果です。 地図の横に結果のリストを並べpanToで指定されたマーカーを中心に移動できるようにしました。リストで赤色が候補の山です…

枡形山無線クラブ結成

今日はかねてからローカル局と移動運用のお約束をしていた日です。我が川崎市のdenaliとも名高い枡形山へ移動運用してきました。自宅から車で10分の生田緑地内の里山なのですが、せっかくなので気分を出そうとSOTA用に買ったpatagoniaのザックにリグやアン…

山岳リストの自動生成(その4)

Amazonからメモリが届くのを待つ間に解析結果の表示方法の検討を進めることにしました。やはりGoogle Map上にすべての情報が載っているのが一番便利だろうということでGoogle Map APIを急遽勉強。世の中Google Mapの恩恵に預かっている方も多く、役に立つ参…

山岳リストの自動生成(その3)

ここまで準備が出来たところで、実際に解析ができるのか実験してみることにしました。解析対象は地元の神奈川、地域メッシュの一次メッシュ番号5339のエリアを解析します。エリアには84万ちょっとのメッシュがあるのですが、Intelの4770sにメモリを8GB積んだ…

山岳リストの自動生成(その2)

まず最初にlibcontourをGitHubから入手します。 github.com Ubuntuの環境ではほぼmake一発でコンパイル完了です。更にちょうど良い具合にサンプルプログラムにTIFFデータの領域木を生成するものがありました。画像の輝度を標高データを表す浮動小数点に変更…

山岳リストの自動生成(その1)

SOTAを始める際に面白いなと思ったルールに、SOTAの対象となる山々の頂上は一定の条件を満たす必要があるというものがありました。日本支部のガイドラインから定義を引用させていただくと、 1.サミットは、国土地理院発行 1:25000 地形図を使ってデータが…

初SOTAアクティベーション

今朝は子供のサッカーの送迎のため早起きのはずが大寝坊。スクールまで子供を送るはめになりました。せっかく車をだすならば足を伸ばし津久井湖までいってしまえということで、突然の思いつきで城山公園(JA-KN022)に初アクティベーションに行ってきました。…

WSJT-X on Raspberry Pi

Raspberry Pi + 液晶タッチディスプレイで移動用JT9端末環境の構築が出来ないか実験中です。そもそもマシンパワーがギリギリな気がするので、色々散財する前に、これをクリアできないか確認中。うまくいけばCAT controlを改造してi2cバス経由でVFOを制御、件…