JL1NIE ’s blog

趣味のアマチュア無線やプログラミングについて徒然と。

2016-01-01から1年間の記事一覧

FT1XDのGPS

SOTAアクティベーションに用いる登山地図として、「山と高原地図」のAndroidアプリを愛用しています。地図も非常に読みやすく便利なのですが、使っているスマホのAsus Zenfone2 LaserのGPS性能が極端に悪いという大問題があります。これまでアクティベーショ…

6m & DOWNコンテスト参加

今週末は先日導入したハンディ機のアンテナの整備をしていました。自宅で使用する際には使用する度にモービルホイップをベランダから突き出して使っていたのですが、夜中にベランダで声を出してQSOする訳にも行きません。そこで最近使用していないADS-B受信…

枡形山無線倶楽部例会

ひょんな事から結成した枡形山無線倶楽部、今日は初めてメンバ全員が揃いました。向ヶ丘遊園の枡形山にリグや自慢の一品を持ち寄り移動運用、その後に近くのクラフトビール店でビールを飲みながらコアな話を展開するというのがいつものパターンです。 今日の…

V/UHFデビュー

ここのところアクティベーションした山々の山頂で携帯電話網へのアクセスが出来ないという問題がありました。携帯経由でセルフスポットが出来ないと頼みの綱はRBNHoleになるのですがいつもRBNに拾って貰えるとは限りません。そこでセルフスポットの代替手段…

金峰山 JA/YN-013

VK3ARR Andrewさんをお迎えして大変盛り上がったSOTA日本支部設立1周年パーティー。その翌日に枡形山無線倶楽部メンバのJG1GPY安部さんと、金峰山JA/YN-013をアクティベーションしてきました。 GPYさんと最寄り駅で21時過ぎに待ち合わせ、調布ICから中央高速…

SOTAアクティベーションの装備

先日、三頭山でザックの中身が重くてバテてしまった件、各携行品がどの程度の重量なのか個別に計ってみました。結果は以下の通り。 携行品 重量(g) 合計(g) あれ?個別に足していくと6.5kgしかありません。あとは水がハイドレーション装備も含めて2kg、食料…

三頭山 JA/TK-005

今週末は久しぶりに子供のサッカーがお休みです。子供には前から山に連れて行って欲しいと言われていたので気軽に登れそうな三頭山JA/TK-005へ連れていくことにしました。三頭山は登山道やトイレも整備され、そこそこの標高もあることからうちのワンパク小僧…

本仁田山 JA/TK-008

週末に子供の運動会があったためSOTA アクティベーションは一週お休みでした(毎週末行くと決めている訳ではないのですが(^_^;))。 今週末はCQ WW WPXコンテストが開催されていたのですが土曜日の参戦で満足してしまいました。そこで日曜日は鈍った身体に喝を…

蛭ヶ岳 JA/KN-001

先週に引き続き、今週末も丹沢です。ヤマビルが出てくる前に丹沢の最高峰 蛭ヶ岳にぜひ登っておきたかったのです。SOTAの運用時間を考えると蛭ヶ岳への日帰りはなかなか厳しいものがあるのですが、塩水橋から丹沢山経由だと標準コースタイムで片道5時間30分…

檜洞丸 JA/KN-002

先日の大菩薩嶺のアクティベーションで高い山に味をしめ、次のアクティベーションには丹沢山地で4番目の高度を誇る、檜洞丸 JA/KN-002とすることにしました。 事前に調べたところ山頂までの距離がありかつ急登が続くことから、かなり時間がかかる様子。早朝…

東京コンテスト

連休も中盤です。今日は子供達を連れて実家でBBQです。私は久しぶりの東京コンテストに21MHzからQRVしました。開催当初の東京コンテストに参加した記憶があるので、もう35年以上前でしょうか。当時と同じ場所からQRVになりました。 アンテナは当時の4エレ八…

大菩薩嶺 JA/YN-024

先のエントリーにも書いたように最近忙しくてSOTAアクティベーションがままなりません。そこでせっかくのGWですので少し足を伸ばして大菩薩嶺JA/YN-024をアクティベーションすることにしました。大菩薩嶺というと中里介山の長編歴史小説「大菩薩峠」のイメー…

枡形山無線クラブSOTA合宿@JA/KN-020

4月になってからというもの仕事が忙しくて山に登る時間が取れません。ようやく週末に時間が取れそうになってきたので、以前から計画していた枡形山無線クラブ部員1号のJG1GPYさんの初アクティベーションのお手伝いをすることにしました。GPYさん、移動運用に…

九鬼山 JA/YN-063

4月から忙しくなりそうなので今のうちに登れるだけ登ろうということで、3週連続のアクティベーションを行いました。 選んだ山は九鬼山。登山口が駅のすぐ側にあり、これまでハイバンドの運用が見当たらない山にしました。 いつもの通り始発電車に飛び乗り、…

扇山 JA/YN-059

先週の大山登山、通勤途中の坂から毎日眺めていた山でしたので初登山はとても感慨深いものがありました。ただ残念なことに当日DXへのパスが開けず新しいDPの実力は今ひとつ判りません。 大山アクティベーションで今月は終わりにする予定だったのですが、この…

大山 JA/KN-006

先週の週末はドカ雪が降りました。アクティベーションした各局は大変な思いをされたようですが、最後の雪が残っていたらと思い、先日製作したギボシダイポールのテストも兼ねて大山JA/KN-006へ行ってきました。 神奈川中央バスに事前に電話をしたところ、ヤ…

21-18-14 Linked-Dipole作りました

今週末は天気があまり良くないようなのでアクティベーションはお休みです。これを機会に以前から作ろうと思っていた3バンドLinked Dipoleいわゆるギボシダイポールアンテナを作りました。 もちろん用途はSOTAアクティベーション。コンパクトにすることを主眼…

SOTAwatchspotJA機能追加

久しぶりにSOTAwatchspotJAのbotに機能追加をしました。 SOTAwatchでアラートが登録されている局をRBNで見つけるとスポットをあげるRBNGateが現在動作を停止しています。復活するまでの間、RBNHoleという別プログラムがリリーフでその役目を果たしています。…

百蔵山JA/YN-060

先週のアクティベーションで使ったグラスポール、長くて頑丈なのは良いのですが背中に括り付けると山道で色々なところに引っかかります。毎回これを持っていくのも大変なので、早速7.8m(仕舞長71cm)の釣竿を入手しました。 早速この竿を使ってみようと今日の…

JA/KN-020

今週末の土曜日は家族の用事で家に缶詰です。家に籠ってGoogleのFusionTablesを使った山岳リスト作りをしていてそれなりの成果があったのですが、目下の懸案事項は移動用アンテナ。先日の仏果山でアンテナをきちんと張ることが出来ずあまり成果を出せなかっ…

山岳リストの自動生成結果

かねてよりトライしていたSOTAルールに基づく山岳リストの自動生成ですが、一通り日本全国の解析が終了しました※。解析の結果、150mルールで新たに2361のサミットが発見されました(既存のサミットの置き換えになるのではないかという候補も入った数です)。…

CQ ham radio 2016年 3月号

今月号買いです!SOTAの魅力満載! CQ ham radio 2016年 3月号

仏果山JA/KN -017

今日は久し振りの休暇です。夕方から久し振りに帰国される高校時代の先輩やクラブの先輩方と飲み会を予定しているのですが週末の天気がイマイチということで仏果山JA/KN-017のアクティベーションの予定を繰り上げることにしました。朝、普段とは反対方向の電…

山岳リストの自動生成(その後)

山岳リストの自動生成ですが、その後SOTA-MLのメンバの方々からも貴重なご意見をいただき改良を重ねています。以下が最新の結果です。 地図の横に結果のリストを並べpanToで指定されたマーカーを中心に移動できるようにしました。リストで赤色が候補の山です…

枡形山無線クラブ結成

今日はかねてからローカル局と移動運用のお約束をしていた日です。我が川崎市のdenaliとも名高い枡形山へ移動運用してきました。自宅から車で10分の生田緑地内の里山なのですが、せっかくなので気分を出そうとSOTA用に買ったpatagoniaのザックにリグやアン…

山岳リストの自動生成(その4)

Amazonからメモリが届くのを待つ間に解析結果の表示方法の検討を進めることにしました。やはりGoogle Map上にすべての情報が載っているのが一番便利だろうということでGoogle Map APIを急遽勉強。世の中Google Mapの恩恵に預かっている方も多く、役に立つ参…

山岳リストの自動生成(その3)

ここまで準備が出来たところで、実際に解析ができるのか実験してみることにしました。解析対象は地元の神奈川、地域メッシュの一次メッシュ番号5339のエリアを解析します。エリアには84万ちょっとのメッシュがあるのですが、Intelの4770sにメモリを8GB積んだ…

山岳リストの自動生成(その2)

まず最初にlibcontourをGitHubから入手します。 github.com Ubuntuの環境ではほぼmake一発でコンパイル完了です。更にちょうど良い具合にサンプルプログラムにTIFFデータの領域木を生成するものがありました。画像の輝度を標高データを表す浮動小数点に変更…

山岳リストの自動生成(その1)

SOTAを始める際に面白いなと思ったルールに、SOTAの対象となる山々の頂上は一定の条件を満たす必要があるというものがありました。日本支部のガイドラインから定義を引用させていただくと、 1.サミットは、国土地理院発行 1:25000 地形図を使ってデータが…

初SOTAアクティベーション

今朝は子供のサッカーの送迎のため早起きのはずが大寝坊。スクールまで子供を送るはめになりました。せっかく車をだすならば足を伸ばし津久井湖までいってしまえということで、突然の思いつきで城山公園(JA-KN022)に初アクティベーションに行ってきました。…