JL1NIE ’s blog

趣味のアマチュア無線やプログラミングについて徒然と。

2017-01-01から1年間の記事一覧

仏果山(JA/KN-017)

三連休の初日、蛭が出てくる前に東丹沢に行っておこうということで、仏果山(JA-KN017)をアクティベーションして来ました。 前回は宮ヶ瀬湖方面から登ったので今回は東側の愛川ふれあいの村からのルートで登ってみました。 本厚木駅から愛川ふれあいの村野…

VK/ZL - EU S2Sチャレンジ

TwitterでJP3DGTさんから、SOTA ReflectorでVK/ZLとEU間のS2Sにチャレンジしようという話があると伺いました。DGTさんも以前のVK/ZL - EU S2S ChallengeではEU局との交信にも成功されているとのこと。ぜひとも新しいアンテナでチャレンジしてみようと準備を…

H40FN

先日VDAと一緒に展開したEFHWですが、単独でも問題がないか再度エレメントの調整をしてみました。自宅から車で20分くらいの若葉台みはらし緑地へ移動してアンテナを展開。ポール設置にも慣れてきてEFHWだけなら10分程度で展開できるようになりました。 各バ…

城山(JA/KN-022)

先日から実験を続けているVDA(Vertical Dipole Array)でSOTAアクティベーションを行うために新しいグラスポールを入手しました。DXWire社のもので全長10m、仕舞長が67cmというコンパクトなポールです。(但し、重さは1.3Kgとこれまでの釣竿の倍になりました…

VDA製作その2

昨日に引き続き、今日もVDAのテスト運用をしてきました。昨日はエレメント間隔が開いてしまったせいか今一つの結果だったので、エレメント間にステーを入れて正しい間隔で開くようにしてみました。 展開途中のエレメントはこんな感じです。こうすると単純に…

VDA製作

最近バーチカルEFHWが少々マンネリ気味になってきたので、少し手を加えてVDA(Vertical Dipole Antennas)にしてみることにしました。VDAとは垂直DPにリフレクタを加えたもので、Moxonのようにラジエータとリフレクタの端点が近づけてあり、コンパクトなサイズ…

越前岳(JA/SO-027)

今週は愛鷹山塊の最高峰 越前岳をアクティベーションして来ました。普段、丹沢・奥多摩方面の山をアクティベーションすることが多いのですが、先日新幹線の窓から見えた愛鷹山塊がとても素晴らしかったのでぜひアクティベーションしたいと思ってました。 早…

臼杵山(JA/TK-012)

ここの所忙しくて実にひと月ぶりのアクティベーションとなってしまいました。今回選んだ山は奥多摩の臼杵山(JA/TK-012)。最寄り駅の武蔵五日市からバスで20分弱と気軽に行けるのが魅力です。今日は朝からかなり冷え込んでいますがバスはハイカーで一杯でし…

EFHWチューナの製作

最近週末も忙しくなかなかSOTAアクティベーションの時間が取れません。仕事の合間に新しいEFHWチューナを作りました。以前このBlogで紹介したJA7QILさんのレプリカチューナですが、経年変化のせいか、はたまたKX2で10W運用をしたせいなのか、ポリバリコンの…

SOTAとJAFF

SOTAアクティベーションの対象となる山々は自然公園内にあることも多く、SOTAアクティベーションが同時にJAFF(Japan Flora & Fauna)のアクティベーションになることが頻繁にあります。ここではSOTAとの違いを中心に簡単に整理してみました。 JAFFとは JAFFと…

大山(JA/KN-006)

三連休の最終日、朝起きてみると昨日からも雨も上がり、午後からは晴れ間も出るとの予報。朝からかなり出遅れましたが、今年初めてのアクティベーションを行うことにしました。選んだ山は大山。昨日から積雪もあるようで山頂での雪景色が楽しめそうです。 伊…

ニューイヤーQSOパーティ参加

明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。 1月2日-3日に開催されたJARL QSOパーティに開局以来初めて参加してきました。実家の二階のベランダに建てた釣り竿から14MHzのEFHWのエレメントを庭に降ろし、いつものチューナを使い7MH…